メンバー

修士課程1年生(1期生) 4人(うち留学生1人)

学部4年生(2期生) 8人

学部3年生(3期生) 8人

  • 教員 専任講師
    山田 千早
    微生物が持つ多様で奥深い機能に魅了され、そのメカニズムを明らかにすべく研究を行っています。特に、微生物が持つ酵素の機能と構造に注目し、それらがどのように多糖を分解するのか、人の健康に寄与する物質を生成するのかを分子レベルで解明することを目指しています。
    発酵食品に含まれる乳酸菌や腸内細菌であるビフィズス菌が持つ機能性、さらにはそれらが産生する酵素の特異性や構造を理解することは、食品科学のみならず、健康科学や応用微生物学にも大きく貢献すると信じています。
    本研究室では、嫌気性微生物の培養から遺伝子工学、タンパク質の機能解析、結晶構造解析まで一貫して行える体制を整えています。目には見えない微生物と酵素の世界を、一緒に“見える化”していきましょう。